登録販売者ってぶっちゃけどうなの?現場に聞いたアンケート結果まとめ | アポプラス登販ナビダイレクト

登録販売者専門の求人・転職・パート募集情報サイト
未経験歓迎、年齢不問、扶養内勤務可能な求人も多数掲載中

登録販売者ってぶっちゃけどうなの?現場に聞いたアンケート結果まとめ

登録販売者での就業を希望している人にとって、実際の職場環境の状況は非常に気になる部分だと思います。そこでアポプラスキャリアではウエルシア、マツモトキヨシ、スギ薬局、ツルハドラッグの4社で働いている登録販売者の皆さんに職場の実態を問うアンケートを取りました。本記事ではその結果をもとにドラッグストア業界の職場の実態に迫ります。貴重な現場の生の声となっていますのでぜひご覧ください。

目次



ウエルシアってぶっちゃけどう?登録販売者に聞いた現場の声

まずはウエルシアのアンケート結果を見ていきましょう。

調査対象:ウエルシアで登録販売者として働いたことがある方

調査方法:インターネットによる任意回答

調査日:2023年8月31日(木)〜9月7日(木)

調査人数:75人

男女比:男性 61.3% 女性 38.7%

雇用形態:正社員 78.9% 契約社員 2.8% パート 9.9% アルバイト 5.6% その他 1.4% 答えられない 1.4%

在籍:在籍中 76.1% 退職済み 21.1% 答えられない 2.8%

ウエルシアの職場の大変なところ

最初の質問は「ウエルシアの職場の大変なところはどこですか?」という質問です。回答結果は以下のようになりました。

理由 割合
休みが取りづらい 35.20%
連休が取りにくい 26.80%
給料が安い 25.40%
時間外労働が長い 19.70%
レジ業務ばかりで医薬品が売れない 11.30%
キャリアアップしにくい 9.90%
とくにない/わからない 9.90%
答えられない 5.60%
人間関係が悪い 4.20%
その他 1.40%

休みの取りづらさ、連休の取りにくさ、給料の安さに不満を持っている従業員が多いようです。しかしながら、この結果だけで判断するのは要注意です。次のセクションで「ウエルシアの職場のうれしいところ」を見てみましょう。

ウエルシアの職場のうれしいところ

「ウエルシアの職場のうれしいところはどこですか」という質問の回答結果は以下のようになりました。

理由 割合
残業が少ない 25.40%
給料が高い 23.90%
社内割引制度(商品が安く買える) 19.70%
若手から活躍できる 16.90%
研修制度が充実している 15.50%
休みが取りやすい 12.70%
昇給・昇進の機会がある 12.70%
職場の雰囲気がよい 9.90%
とくにない/わからない 8.50%
答えられない 2.80%

「大変なところ」のアンケートとは逆に「残業の少なさ」「給料の高さ」に満足している従業員が多いことがわかりました。

総評

ウエルシアのアンケート結果で注目すべきなのは、「残業」「給料」という2つの要素について賛否が分かれ、拮抗している点です。これはウエルシアの職場環境が大変なこともあれば、うれしいこともある平均的な職場であることを示しています。また、社内割引制度により商品が安く買える点を加味すると、待遇や福利厚生は平均的かややよいといえそうです。日々喜んだり、不満を感じたりしながら働いている活気のある職場をイメージできるアンケートでした。



マツモトキヨシってぶっちゃけどう?登録販売者に聞いた現場の声

次にマツモトキヨシのアンケート結果を見ていきましょう。

調査対象:マツモトキヨシで登録販売者として働いたことがある方

調査方法:インターネットによる任意回答

調査日:2023年9月19日~

調査人数:37人

在籍:在籍中82.4% 退職済11.8% 答えられない5.9%

雇用形態:正社員96.4% 契約社員3.6% パート・アルバイト0%

マツモトキヨシの職場の大変なところ

最初の質問は「マツモトキヨシの職場の大変なところはどこですか?」という質問です。回答結果は以下のようになりました。

項目 割合(%)
時間外労働が長い 32.1
給料が安い 28.6
休みが取りづらい 17.9
連休が取りづらい 17.9
キャリアアップしにくい 14.3
人間関係が悪い 14.3
レジ業務ばかりで医薬品が売れない 3.6
その他 10.7

上から「時間外労働が長い」「給料が安い」「休みが取りづらい」という順に不満点が多く見られました。しかし、ウエルシアと同じように「うれしいところ」を合わせて読むと実態が見えてきます。

マツモトキヨシの職場のうれしいところ

こちらが「マツモトキヨシの職場のうれしいところはどこですか?」という質問の集計結果です。

項目 割合(%)
残業が少ない 32.1
給与が高い 21.4
休みが取りやすい 17.9
昇給・昇進の機会がある 17.9
若手から活躍できる 17.9
職場の雰囲気がよい 14.3
研修制度が充実している 7.1
社内割引制度(商品を安く買える) 7.1
裁量権が高く意見も出しやすい 3.6
とくにない/わからない 21.4

「大変なところ」であげられた「時間外労働(残業)」「給与」「休みの取りやすさ」がそっくりそのまま「うれしいところ」でも上位にあげられています。上記3要素について完全に賛否が分かれ、拮抗していることが窺えます。

総評

上記の結果はマツモトキヨシの職場環境にはよい面と大変な面が共存していることを示しています。従業員によって感じる職場の印象には個人差があることや、同じ企業内でも部署や役職、個々の労働条件によって働きやすさが変わってくることが想像できます。マツモトキヨシの求人に応募する際には、自分の重視する条件を明確化したうえで、将来的な昇給の可能性やキャリアアップまで見据えた判断をする必要があるでしょう。



スギ薬局ってぶっちゃけどう?登録販売者に聞いた現場の声

次にスギ薬局のアンケート結果を見ていきましょう。

調査対象:スギ薬局で登録販売者として働いたことがある方

調査方法:インターネットによる任意回答

調査日:2023年9月19日~

調査人数:37人

男女比:男性64.9% 女性35.1%

雇用形態:正社員96.6% 契約社員3.4% パート・アルバイト0%

在籍:在籍中73.5% 退職済み23.5% 答えられない2.9%

スギ薬局の職場の大変なところ

最初の質問は「スギ薬局の職場の大変なところはどこですか?」という質問です。回答結果は以下のようになりました。

項目 割合(%)
休みが取りづらい 37.9
連休が取りづらい 27.6
給与が安い 20.7
通し勤務が多い 20.7
キャリアアップしにくい 20.7
時間外労働が長い 17.2
レジ業務ばかりで医薬品が売れない 17.2
その他 10.3

スギ薬局の場合は休みや連休の取りづらさに不満を持つ従業員が多いようです。次に「スギ薬局の職場のうれしいところ」を見てみましょう。

スギ薬局の職場のうれしいところ

こちらが「スギ薬局の職場のうれしいところはどこですか?」という質問の集計結果です。

項目 割合(%)
給与が高い 34.5
社内割引制度(商品を安く買える) 34.5
昇給・昇進の機会がある 24.1
若手から活躍できる 20.7
残業が少ない 17.2
休みが取りやすい 6.9
職場の雰囲気がよい 6.9
研修制度が充実している 3.4
その他 3.4
とくにない/わからない 10.3

スギ薬局の結果で特徴的なのは、結果が拮抗していない部分があるということです。とくに休みの取りやすさについてはネガティブな回答のほうが多く、給与や社内割引制度についてはポジティブな回答が多いです。

総評

スギ薬局の職場環境は、休暇取得の難しさや業務内容の偏りなど課題がある一方、給与水準の高さや社内割引制度、昇進機会など魅力的な面もあります。たくさん働いてたくさんの給料を稼ぎ、キャリアアップしたい人にはおすすめの就業先といえるでしょう。



ツルハドラッグってぶっちゃけどう?登録販売者に聞いた現場の声

次にツルハドラッグのアンケート結果を見ていきましょう。

調査対象:ツルハドラッグで登録販売者として働いたことがある方

調査方法:インターネットによる任意回答

調査日:2023年12月13日~

調査人数:25人

男女比:男性60.0% 女性40.0%

雇用形態:正社員60.0% 契約社員5.0% パート・アルバイト35.0%

在籍:在籍中58.3% 退職済み33.3% 答えられない8.3%

ツルハドラッグの職場の大変なところ

最初の質問は「ツルハドラッグの職場の大変なところはどこですか?」という質問です。回答結果は以下のようになりました。

項目 割合(%)
時間外労働が長い 35.0
給料が安い 30.0
キャリアアップしにくい 25.0
休みが取りづらい 20.0
連休が取りにくい 20.0
通し勤務が多い 20.0
レジ業務ばかりで医薬品が売れない 5.0
人間関係が悪い 5.0
とくにない/わからない 10.0

ツルハドラッグの場合も休みや連休の取りづらさに不満を持つ従業員が多いようです。次に「ツルハドラッグの職場のうれしいところ」を見てみましょう。

ツルハドラッグの職場のうれしいところ

項目 割合(%)
研修制度が充実している 40.0
残業が少ない 20.0
給与が高い 15.0
若手から活躍できる 15.0
社内割引制度(商品を安く買える) 10.0
休みが取りやすい 10.0
昇給・昇進の機会がある 5.0
職場の雰囲気がよい 5.0
裁量権が高く意見も出しやすい 5.0
とくにない/わからない 20.0

ツルハドラッグでとくに評判がよいのは研修制度です。「うれしいところ」ランキングのトップであり、40%の社員が満足しています。一方、「大変なところ」ランキングには研修制度は入っていないため、これがツルハドラッグのメリットといえそうです。

総評

ツルハドラッグでは、休暇の取得が難しく、給与面やキャリアアップの難しさが指摘される一方で、研修制度の充実が評価されています。研修制度の良さは、従業員がスキルアップを図り、将来的にはよりよい職場環境やキャリアを築くための土台となっているようです。スキルアップやキャリアアップを重視している人にはおすすめの職場といえるでしょう。



4つのアンケートからわかる登録販売者の実情

ここまでは4つのアンケートについて個別に見てきました。ここからはアンケートから推測する登録販売者の現場の実情について解説します。

極端に働きにくいことはなく、平均的な職場が多い

アンケート結果から、ドラッグストア業界全般として見ても、登録販売者にとって極端に働きにくい環境ではないことがわかります。多くの企業で、休暇の取得や時間外労働、給与面などに不満を抱えている従業員が多いです。しかし、一方で同じ項目を評価している従業員も一定の割合がいて、拮抗しているケースが多々あります。これはうれしいこともあれば大変なこともある平均的な職場が多いことを示しています。

人によって不満な点やうれしい点が異なる

アンケートの回答を見ると、同じ業界でも従業員によって感じる職場の印象が異なることがわかります。ある人にとっては残業の少なさが魅力的でも、別の人は給与の高さを重視するなど、個人の価値観や置かれた状況によって、不満に思う点や嬉しく感じる点は変わってきます。このことから、職場選びの際は、自分にとって何が優先事項なのかを見極めることが大切だといえます。

自分の希望するポイントに合った職場を探そう

登録販売者として働く際は、自分が重視するポイントを明確にし、それに合った職場を探すことが重要です。例えば、プライベートな時間を大切にしたい人は残業の少ない企業を、スキルアップを図りたい人は研修制度の充実した企業を選ぶなど、自分の希望に沿った選択をすることで、より働きやすい環境を見つけられるでしょう。また、面接の際に自分の希望を伝え、企業の方針と合うかどうかを確認することも大切です。



まとめ

アンケート結果から、ドラッグストア業界は、登録販売者にとって適度で平均的な職場環境を提供していることがわかりました。各社には課題と魅力が共存しており、従業員によって感じる職場の印象は異なります。登録販売者として働く際は、自分が重視するポイントを明確にし、それに合った職場を探すことが大切です。業界の中でも、企業の方針と自分の希望が合致する環境を見つけ、そこで働くことで、より充実したキャリアを築くことができるでしょう。

【アンケート結果出典】

【登録販売者向け】ウエルシア勤務経験者に聞いた!働いてぶっちゃけどうだった?気になる実態アンケート/APOPLUS登販ナビ
マツモトキヨシ勤務経験者に聞いた!働いてぶっちゃけどうだった?気になる実態アンケート/APOPLUS登販ナビ
【登録販売者向け】スギ薬局勤務経験者に聞いた!働いてぶっちゃけどうだった?気になる実態アンケート/APOPLUS登販ナビ
【登録販売者向け】ツルハドラッグ勤務経験者に聞いた!働いてぶっちゃけどうだった?気になる実態アンケート/APOPLUS登販ナビ